2013年03月04日
スーパーカブのシート張替え その2
皆さん、こんばんは~
さて、KXのタイヤチューブもまだ届かないので遅々としてたシート張替えの続きです。
前回は合皮を引っぺがしたところまでいきました。
これを2つのパーツに分けて、それぞれを型に本革を切り出します。

座面と側面になります。
型がぬけたら縫い付けるラインをマークして菱目で目打ちします。
これを使うと等間隔な縫い目ができます。

ハマーは若いころにナイフの本革シースを作ったことがあるので菱目を持ってるんですが、
なければフォークでも代用できます。
厚手の革は針を通すのが大変なので、菱目で打った痕を穴あけしておきます。

あんまり硬い革だったら2㎜か2,5㎜くらいのドリルで空けてもいいですね。
そして縫い目が外にでないように革の表同士を合わせて縫い付けていきます。

画像の右よりに写っているのは有能な後輩から頂いた革の手縫い機です。
理屈はミシンと同じですが、針を2本使うより断然楽です!!
で、縫い合わせた箇所を裏返してみると

こんな感じになります。これが根気がいる作業なんですわ~
とっかかりができたんで、今日はここまで!おやすみなさーい!
さて、KXのタイヤチューブもまだ届かないので遅々としてたシート張替えの続きです。
前回は合皮を引っぺがしたところまでいきました。
これを2つのパーツに分けて、それぞれを型に本革を切り出します。

座面と側面になります。
型がぬけたら縫い付けるラインをマークして菱目で目打ちします。
これを使うと等間隔な縫い目ができます。

ハマーは若いころにナイフの本革シースを作ったことがあるので菱目を持ってるんですが、
なければフォークでも代用できます。
厚手の革は針を通すのが大変なので、菱目で打った痕を穴あけしておきます。

あんまり硬い革だったら2㎜か2,5㎜くらいのドリルで空けてもいいですね。
そして縫い目が外にでないように革の表同士を合わせて縫い付けていきます。

画像の右よりに写っているのは有能な後輩から頂いた革の手縫い機です。
理屈はミシンと同じですが、針を2本使うより断然楽です!!
で、縫い合わせた箇所を裏返してみると

こんな感じになります。これが根気がいる作業なんですわ~
とっかかりができたんで、今日はここまで!おやすみなさーい!