2016年03月15日

ダナーライト導入~

念願のダナーライトをやっと手に入れました~
数年前から欲しかったんですが、資金が貯まると欲しいエアーガンが出てきたり
故障したり、カブやダットラにも資金が流出してたので・・・
ダナーライト導入~
白いヒールカップみたいな物も入ってました。

ダナージャパンがなくなって、ダナーの取り扱いはABCマートになってから
国内ではダナーライト2からダナーライト3しか見かけることがなくなりました。
試着した感じではアメリカ製の割にちょっとタイトかも?
20年近く履いているウルヴァリンの1000マイルブーツが7ハーフでピッタリ
だったんですが、それに近いかも・・・
店舗に見に行った時もダナーライト3しかなく、しかもダークブラウンのみで
ブラウン・カーキは取り寄せになると。
やっぱりダナーライトはブラウン・カーキが欲しかったのと
取り寄せと聞くと5万ちょいが惜しくなってしまってネットで探して3万6千でGET
ネットで購入してから届くまで1週間以上かかってしまいましたけど(笑)
ダナーライト導入~
届いてから納得。アメリカからの輸入でした、それも3じゃなくて1です!ラッキー!!
インソール入れる前提なので、試着した時に7ハーフで丁度いい感じで
8インチを選びましたが、3より若干大きい感じがします。
結構個体差があるようですね、インソールが届くまでは付属してたヒールカップ?
みたいなのを入れてましたけど、若干かかとが遊ぶ感じがしてました。

ダナーライトはインナーがゴアテックスになってます。
このおかげで防水性能が高いのですが、底に縫い目があるので
その辺りが痛みやすいそうです。
ダナーライト導入~
まぁ常に荷重がかかるので傷みますわねぇ
ネットで調べてみると、ダナー純正のインソールは評判が良いんですね。
結構売り切れが多かったです。予定より高めの出費になりましたけど
「ファティーグファイターフットベッド」なる物のサイズSを購入
ダナーライト導入~
違うモデルだったか元々軍用ブーツのインナーとして開発されたとか何とか
用途もアウトドアやハンティングにミリタリーとええ感じです。
何よりファティーグファイターって名前がいいですねぇ
ダナーライト導入~
柔らかすぎず、土踏まずの高さもいい感じです

装着するとこんな感じです
ダナーライト導入~


早速これを履いて、犬の散歩に行ってきました。
土手を登ったり降りたりしても踵のズレを全然感じませんでした。
歩いてる感じではハイカットのスニーカーとあんまり変わりません。
ビブラムソールのゴツゴツ感はありますけどね
このフットベッド、ダナーライト持ってる方は絶対おススメです!!

年明けに愛用の長靴が破れちゃったんで、雨の日はもっぱらこれを履いてます。
少々深い水溜りも全然問題ないです
ダナーライト導入~


総評として、キャンプやちょっとした山歩きにサバイバルゲームにも使えて
普段履きでも問題ないのでメチャメチャ気に入ってます!
長い付き合いができそうなブーツに久しぶりに出会えた気がします。







同じカテゴリー(装備)の記事画像
タナカM&P M327用カイデックスホルスター
アメリカ海兵隊用ジムスーツ
なんちゃって面頬制作 その1
タクティカルパンツ?
同じカテゴリー(装備)の記事
 タナカM&P M327用カイデックスホルスター (2017-01-09 21:04)
 アメリカ海兵隊用ジムスーツ (2016-06-13 13:10)
 なんちゃって面頬制作 その1 (2016-02-04 19:48)
 タクティカルパンツ? (2015-10-21 18:34)

Posted by ハマー  at 18:53 │Comments(0)装備

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。