2013年01月06日
M14修理 その3
あとは全体と同じような塗装をすれば

ええやん、ええやん!オッサン一人で興奮しとります。
このハイダーにはもう一つメリットがありまして。
専用のサイレンサーが簡単装着できちゃいます。かっこええ~
けど、重いなこれ・・・

そのうち、サイレンサーも塗装しましょう。
早く試射&ゼロインをしたいけど今日はここまで。

ええやん、ええやん!オッサン一人で興奮しとります。
このハイダーにはもう一つメリットがありまして。
専用のサイレンサーが簡単装着できちゃいます。かっこええ~
けど、重いなこれ・・・

そのうち、サイレンサーも塗装しましょう。
早く試射&ゼロインをしたいけど今日はここまで。
2013年01月06日
M14修理 その2
で、M14の修理中に手に入れたマグプルAKのフルセットに付いていたハイダー(ハイダーのみでは正ネジでエクステンダーを付けないと逆ネジにならないのでAKには付けませんでした・・・)を付けてみると。

なんかいい感じ。

おおっ、インナーバレルがギリチョンで入ってる~
これは決定でしょう!!
アウターバレルとの径差が気になるんでホームセンターで買ってきたアルミパイプをカット。

これをアルミテープで内径差の調整をして差し込むと

ええ~感じです。微妙な径差はあるけど、なんかブルバレルみたいでかっこいい!

なんかいい感じ。

おおっ、インナーバレルがギリチョンで入ってる~
これは決定でしょう!!
アウターバレルとの径差が気になるんでホームセンターで買ってきたアルミパイプをカット。

これをアルミテープで内径差の調整をして差し込むと

ええ~感じです。微妙な径差はあるけど、なんかブルバレルみたいでかっこいい!
2013年01月06日
M14修理 その1
昨年後半にバタリオンさんのゲームに参加させて頂いた時にタペットプレート(プレートが折れているとバタリオンのHIOさんが教えてくれた)が折れて一発も撃てなかったM14の修理。タペットプレートを交換したけど、前回のゲームでは弾道が上下左右と不安定でした。
HOPパッキンが傷んでたようで(プレートが折れていることに気づかず、ロッドで前から突っつきまわしてたのが原因・・・)、どうせならと電気くらげ甘口なるものを使用。これで弾道が安定するかも!
ついでに以前から気になっていたインナーバレルの突き出しを修正~
ノーマルM14にソーコムのアウターを使用してたのでインナーが50㎜ほど飛び出してました。

普通のフラッシュハイダーを付けるとインナーバレルが見えるんで、
マルイのショートサイレンサーを付けてごまかしてました。こんな感じで

HOPパッキンが傷んでたようで(プレートが折れていることに気づかず、ロッドで前から突っつきまわしてたのが原因・・・)、どうせならと電気くらげ甘口なるものを使用。これで弾道が安定するかも!
ついでに以前から気になっていたインナーバレルの突き出しを修正~
ノーマルM14にソーコムのアウターを使用してたのでインナーが50㎜ほど飛び出してました。

普通のフラッシュハイダーを付けるとインナーバレルが見えるんで、
マルイのショートサイレンサーを付けてごまかしてました。こんな感じで
