スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年06月24日

KTWウィンチェスターM1873カービン改造その1

久しぶりにミリブロらしい投稿になります。

何か月も前になりますが、TSCメンバーのズッキーさんからこんな素晴らしい物を譲って頂きました。

ずっと前から気になってたKTWのウィンチェスターM1873カービンです!
元々はん士郎さんの物だったのが、ズッキーさんに渡りハマーの元に来たということで
ん士郎さん・ズッキーさん有難うございます!!

これを手に入れたら、絶対に弄りたい箇所がいくつかありました。
KTWのM73を触ったことがある方はご存知かと思いますが、コッキングが重い!

レバーアクションなんですが、途中で引っかかりを感じるし構えたままのコッキングは厳しいです。
あと、鬼のように思いトリガープル!ハマーは初めて触った時に壊れてるんじゃないかと勘違いしました・・・
初速はマルイ0,2gで88~89m/s前後と安定しています。さすがエアコキ。
初速は少々下がってもいいので、コッキングを軽くする為に以前から考えてたのが
同じKTWのイサカライアットのスプリングと交換。
うちにあるイサカソードオフとライアットを比べるとライアットの方が初速が低いんですよね。
スプリングの互換性もありそうだし、上手くいけばライアットの初速を上げてM73のコッキングを軽くできるかも!

で、両方バラシてみました。
イサカはよく分解してたので簡単でしたが、M73は難儀しました。しかも引っ越しで取説を紛失してたので。
ピストンはストロークが全然違います。

上がM73、下がイサカライアット。そら、これだけストロークが短ければスプリングの強さがないと初速は稼げませんね・・・

スプリングがこちら

上の長い方がライアット、下がM73です。長さはライアットが長いですが、硬さはM73の方が硬いです。
見た目の径は同じなんですが、微妙にM73のスプリング径が太いです。

分解したついでにやっておきたいのが作動部の研磨です。
これはM73ユーザーの方達がよくやっているようで、ネットで調べれば結構出てきますね。
よく磨いておきたいのはピストンを引っ張る鉤爪のようなパーツ。側面は結構ガタガタしてます。

正面からの画像しか撮ってなかった、スミマセン・・・ 側面をペーパーで研磨してリューターで仕上げました。
組み立てた状態がこちら赤線で囲った部分です。


あと抵抗になってそうなのが、プラ製のシリンダーハウジング?(黒いプラパーツ)の側面のパーティングライン。
この辺は金属製にしてくれたら抵抗少なくなりそうなのに、残念な部分です。

ピストンの端っこの下に直接シアが見えます。

トリガープルを軽くするために、シアのピストンと接する面を少し削りました。

赤線で囲んだ部分が削った箇所です。

これと並行作業でライアットにM73のスプリングをセット。ちょっと径が大きいのでピストンにねじ込みながら・・・
普通に組み込むとスプリング長は短いのに初速が0,2g弾で100m/s超えちゃったんで、
スプリングを一巻きずつカットして初速94m/s前後に落ち着きました。
M73を分解したら、イサカを何回も分解するのは全然苦になりません(笑)

M73の取説がないので組み立てる時にも難儀しました。
なんとか組み立てて、BB弾を装填してコッキングをすると・・・コッキング軽ぅ!
しかもトリガープルまでうちのL96並に!
テンション上がりまくりで初速を測ろうともう一度コッキングすると・・・ あれ!?
シアがかかってる感触がない。もう一回・・・ 
アカン! やってもうた~! 
調子に乗ってシアを削りすぎたようです。
何度も分解するのがイヤで横着した結果がこれです。
仕方がないのでKTWにシアとついでにピストンシリンダーセットの発注をして
このM73にやりたかったもう一つの作業の為の材料も注文しました。

とりあえず、今回はここまで