スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年03月29日

車で泥遊び2

以前TSCの乗り物仲間のchoさんと行った場所に
他のTSCメンバーと車で泥遊びに行ってきました。

今回は大所帯です

手前からワラビーさんのジムニー、ん士郎さんのジムニー、
お馴染みchoさんのジムニー、tetsuさんのランクル70、ハマーのダットラです。

ワラビーさんは前回の泥遊びの時よりジムニーが進化して気合が入ってます!
スーパー林道ツーリングでネタを提供してくれたん士郎さんまで参戦!
ん士郎さんはmixyのメッセージで
「タイヤ4本とも新しいからいけるやろう」と言っていたのですが・・・
ハマー「ん士郎さん、オンロード用のタイヤですやんっ!」
ん士郎さん「こっちの方が燃費が良いって言われたから」
ハマー「そら燃費重視なら、そうなりますよ~」
ん士郎さん「みんなのタイヤ見てヤバいと思ったわ、オレもう帰る!!」
なんて言い出したので、せっかくだからちょっとだけ遊びましょうと帰宅阻止

まずは前回も始めにチャレンジしたポイントで走破性をチェック

ホイールベースの長いダットラは腹が当たるので、勢いで通過

choさんのジムニー

相変わらず余裕でクリアです

ビビっていた、ん士郎さんのジムニーも挑戦

流石ジムニー! あんなタイヤで登ってしまいました。恐るべし・・・

車高が上がったワラビーさんのジムニー

こちらも難なく登ってしまいました。

初参加のtetsuさんのランクル70

こちらもダットラと同じくホイールベースが長いので勢いで行きますが、
tetsuさん勢い良すぎ!登る瞬間が撮れませんでしたわ・・・
腹をぶつけた音に下を覗きこんでます(笑)
この方結構イケイケですからねぇ、この後が楽しみです

今回もう1つクリアしやすそうなポイントを見つけました



ここはみんな無事クリアです

さてさて、コースの中に入っていくと3日ほど前の雨の影響で水溜りだらけです

「結構深そうやね~」 「木の枝で深さみてみよか」
なんて会話が度々ありました
もうこの時点で、ん士郎さんはchoさんのナビシートに移動してます(笑)

前回ワラビーさんがスタックしたポイントにチャレンジ

ワラビーさんも何気にイケイケなので面白いです
ちなみにハマーは右側のヘタレルートから行きました(笑)

あーやっぱりスタックしたぁ~

choさんジムニーでレスキュー
この嬉しそうな顔!!


choさんはスタックしかけたけど、なんとかクリアしまいた

ナビシートに体の大きいん士郎さんが乗ってるのでトラクションもいいかも
ハマー「ん士郎さんがええカウンターウェイトになってるんやないん?」
choさん「絶叫するウェイトですわ~、ずっと叫んでます(笑)」

ハマーが先頭を走ってると後続が来ないので見に行ったら
ワラビーさんがルートをそれてチャレンジしてました

そして、全く動けなくなり再びレスキュー

後で聞くとtstsuさんが行ってみと煽ってたみたいで・・・

だってこんな状態ですよ

片側が極端に掘れこんでるし、間違いなくデフを引っかけるだろうから
ハマーは無視してたポイントやのに・・・

でもこの男は行きます


なんとchoさんのジムニーでも越えられませんでした
流石にスタックはしませんでしたけど、この車で無理やったら他は無理やんっ
って思ってたら
この男もきました!っていうか漢ですねぇ

みんな「マジで行くんすか!? ヤバいっすよ!」
tstsuさん「この車の限界知っとかなアカンからな、いってみるわ!」
「ヴオオオオ~ ガザッ!」

フロントバンパーでブルドーザーみたいになっとるぅ~!
このフロントバンパー長いですから、短かったら或いは・・・
これでフロントのトラクションがなくなって脱出不可に・・・
「メディーックじゃない、レスキュー!」

そして画像処理の必要がなくなったナンバープレート

これでもヘラヘラ笑ってたtstsuさん、アンタ男前すぎる!

ここまでで丁度お昼だったので、皆で近くのファミレスで食事しました
午前中だけで、かなり内容が濃かったので満足してここから解散することに・・・

実はこの後にchoさんの職場に寄り高圧洗浄機を使わせてもらいました



使用前

使用後

さすが農耕車を洗う高圧洗浄機!しかもスチームですわ
いつもは家に帰ってから電動の高圧洗浄機(ケルヒャー)を使うのですが、
全然違います! 
帰ってからの仕事が1つ減りました、choさん有難うね~

参加してくらた皆さんお疲れ様でした、またやりましょう~
今回はダットラのスタビレスとフロントタイヤをマキシスのMTにした効果が出てました
フロントの泥はけも良かったですしね
アイドラアームの修理ができたらリヤタイヤもマキシスのMTにしたい~























  


Posted by ハマー  at 20:18Comments(2)ダットラ

2016年03月06日

トーイングストラップ

とうとう四駆で泥遊びイベントが来週にせまってきたので、新しいアイテム購入
SPARCOの牽引ストラップです。

送料無料で1800円と格安でした。
ホンマにスパルコ製なんですかね?

以前のイベントで牽引フックがなくて牽引ロープの取り付けに難儀したので
金属製の牽引フックより安く取り付け場所に自由がききそうなストラップタイプに

フロントはUS日産のガードを取り付ける為に牽引フックを外してるけど、
なんとか牽引ロープの取り付けができるのでリヤに使用します。

本当はストラップの金具が真っ直ぐ後ろを向くように取り付けしたいのですが
穴あけ加工が必要なので、とりあえずはこの位置でいきます。

後ろから見るとこんな感じ

軽いし、金属製のフックのようにぶつけて曲げる心配もなくいいですねぇ
時間ができたら真面目に取り付け直します(笑)

  


Posted by ハマー  at 16:28Comments(2)ダットラ

2016年03月01日

ダットラの増しリーフ取り付け

こんばんは~ 今日は全国的に寒いみたいですねぇ
昨日の晩から実家の大阪に行ってたんですが、道中で雪がちらついてましたw

さて、ダットラです
リヤのリーフスプリングがヘタって反りが水平になってました。
走行距離も16万km超えてるのでしょうがないですけどね
リーフを全部変えると結構な金額になるので、躊躇してたんですが、
いい物をヤフオクで発見しました。

プロコンプの増しリーフ 新品6千円です!

元のリーフスプリングはそのままで一枚足すことで車高下がりを防ぎます。
何より安かったので即決です(笑)

ショックの交換はしたことあっても、リーフスプリングは初めてです。
ドキドキしながらジャッキとウマをかまして作業に入ります。

リーフの両際はクランプで抑えてます

元のリーフの上に乗っかってるのが今回取り付ける増しリーフです。
リーフ全部を外すと大変そうなので、横着して差し込む作戦で行きます

ホーシングの重量がハンパないのでホーシング下にもジャッキ

これ、結果オーライでした。ホーシングの高さを微調整できるので作業がし易かったです
丁度ホーシングの上にリーフスプリングを共締めしてるボルトがありますが、
錆て回らなかったので、サンダーで切り落としました(画像撮り忘れ)
増しリーフに長めのボルトがセットになっていたので安心して切断です。
リーフを挟むようにUボルトのようなボルトでホーシングに固定されているので
それを緩めて増しリーフを足します。

赤線で囲んだ部分に増しリーフが入ってます。
リーフの真ん中に使用するボルトは締め込んでから余分をカット
実はここまでで結構すったもんだしました・・・
始めは短いから一番下に入れたんですが、全然反りが復活せず
暫く考えた挙句↑の位置に差し替えました。
ホーシングを下げるとリヤブレーキのワイヤーが干渉したりと難儀しましたね~
何とか左右増しリーフを組んでフエンダー下からタイヤ上まで計ると

組み込み前は17㎝で組み込み後が22㎝ほどになりました。
だいたい2インチUPくらいですね。
これでちょっとヒップアップ気味でハマー好みのスタイルになりました。

結構力作業が多かった気がします。
ウマとジャッキ2個とクランプ2個を使用しましたけど、ジャッキは2個以上
あった方が良さそうですね。





  


Posted by ハマー  at 20:38Comments(0)ダットラ

2016年02月21日

ダットラのスタビライザー取り外し

以前にフロントスタビライザーのリンクを外してから結構な距離を走りましたが
よっぽどスピードを出さない限り不具合がなかったのでスタビライザーを外すことにしました。
道路の凹みにハンドルを取られたり、コーナーでロールが大きくなりましたけど、
気を付けていれば大丈夫なレベルです。
何より3月にTSCの仲間と泥遊びを予定してるので、
それまでにオフロードでの走破性をちょっとでも上げておきたいと


赤線部のリンクは以前外してあるので、スタビライザーのロッドはフリーになってます。
片輪だけ極端に動くと「ゴリッ」と音がしてたので、どこかに当たってたんでしょうね・・・

スタビライザーのステーのボルト2本づつを緩めます。

フロントアンダーアームの付け根付近に見えてます。本当はアンダーカバーも
外した方が良さそうですが、あえて横着してみます(笑)

左右計4本のボルトを外すとスタビライザーがステーごと動かせます。

横から引き抜くのが知恵の輪状態でして、結構難儀しました・・・

そして無事取り外したスタビライザー

これでスタビの問題は解決です。
まだチビたフロントタイヤとリヤのヘタったリーフスプリングの問題が残ってますけど⤵

  


Posted by ハマー  at 15:33Comments(0)ダットラ

2015年12月03日

ダットラで泥遊び後のメンテ

皆さん、こんばんは。
急に寒くなってきましたねぇ、もう12月ですよ。早っ

結構前のネタですが、乗り物遊びでお馴染みのchoさんと車で泥遊びしてきました。

前日に大雨が降ってたので現場は大きな水溜りだらけです。
こんな感じで

まぁアクスルシャフトまで水没しなければ安心なのでジャンジャン行ってます。
こんなところ乗り越えてみたり


相変わらずchoさんのジムニーは走破性抜群です。
サイドシルカット・タイヤも変えてさらに走破性UP!

途中から参加したTSCのワラビーさんhttp://waraby.militaryblog.jp/e705886.htmlも手に入れたばっかりのほぼノーマルジムニーで果敢にアタック!
タイヤはMTを履いてるおかげか、ワラビーさんのイケイケのドライブテクか結構走破してしまいました。
上の方の画像の場所も一発でクリアしてましたし・・・

ですが、足回りがほぼノーマルの限界かスタックしてchoさんがレスキュー!

ワラビーさん、ちゃんと見せ場を作ってくれてます。
このジムニーはスタビも付いたままですし左右の大きいギャップは厳しいですねぇ。
この先でハマーのダットラもスタックして後ろのchoさんにレスキューされました(笑)

さて、楽しく泥遊びして帰ってから洗車をしていると左フロントフェンダーが!

パッキリ割れてました・・・ フロントがヘタって下がり気味だったからなぁ~
ヒートガンで暖めてみたけど、溶けてつながる様子がないので
困った時のプラリペアで補修~

見た目はアレですけど、割れが酷くならなければOKです。

洗車したついでに、フロントの下がりを解消する為にトーションバーの調整をします。
ダットラのフロントはダブルウィッシュボーンサスなのでコイルスプリングではなく
トーションバーというロッドのねじり効果で車高を上げています。
現在ロアアームが地面と水平くらいになってます。

これをもう少し上げるには、ロアアームの根本から後ろに向かってたどっていくと
フレームの上に調整用のダブルナットがあります。(運転席の下くらい)

マイナスドライバーで指しているる部分。ナットは19㎜なのでM19のレンチが2本あると便利です。
ナットが2個なのは回り止めなので、レンチで上のナットを緩めて2㎝ほど隙間を作ってやると作業がし易いです。

下のナットを締め込んでいくと車高が上がります。この時ジャッキで上げてウマをかましてやると楽ですね。
左右を上手く調整しないとフロントが傾いてしまうので、調整してはジャッキで下して、また上げてと結構面倒です・・・
独立懸架のサスはこれが面倒ですね。

そうそう、ナットを回す前に不要になった歯ブラシでボルトのネジ山の掃除もしています。
調整が終わったら緩めておいた上のナットを締め込みます。

締め込む前にボルトにグリスをタップリ塗りこんでます。次回の作業で固着するのを防ぎます。

ロアアームにちょっと角度がついたのが分かります。
あんまり上げるとリアとのバランスがあるので、これくらいに(笑)

左右で差があるギャップを超えるときにサスの動きが悪かったので、試験的にスタビライザーを解除しました。

赤線で囲んだ部分の連結ボルトを外しただけです。手の右側に見える棒状がスタビライザーのロッドです。
どこにも干渉しなさそうなので、とりあえずはこれでいきます。
舗装路を走ってる時にロールを抑え込む効果がなくなるので、普段の走行で問題なければ外します。

9月頃からバッテリー(寒冷地仕様で2個が辛い)が死んだりオルタネーターが逝ったりと災難続きなダットラさんですが、カーステまでご臨終!
まぁオルタネーターとバッテリーは順番が逆だった可能性がありますけど・・・
ネットで1万以下の良さげなカーステを発見即購入~
KENWOODのU300BT。スマホの音楽再生やハンズフリーの通話も可能と最近のカーステは良くできてますね。
ダットラのセンターパネルはエアコンの吹き出し口の下方にあるボルトを2本と灰皿を外して
灰皿が入ってた所から引っ張れば簡単に外れます。

念のためバッテリーのマイナス端子は外してます。
カーステの交換は初めてですけど、配線は色分けされてて思ってたより簡単でした(笑)

見た目も黒に赤と悪くないです。早速ミニUSBケーブルでスマホから再生~
初期設定では結構重低音よりになってます。丁度いいのでそまま使います♪

ダットラのフロント高さの調整する方の参考になればと、たぶんテラノも同じ構造でしょうけど。
ちなみにハマーのダットラはボンネットとフロントまわりはテラノのパーツをボルトオンで移植してます。










  


Posted by ハマー  at 20:35Comments(2)ダットラ